2022年度「貴金属に関わる研究助成金」の受賞者が決定しました。
おめでとうございます。
田中貴金属記念財団では、貴金属の新分野を開拓醸成し学術、技術と社会経済の発展に寄与することを目的に、多くの人々に対しまして、豊かな社会を感じていただける活動を展開しています。本助成金制度は、「貴金属が拓く新しい世界」へのさまざまなチャレンジを支援するため、1999年度から毎年実施されています。第24回目となる今回は、貴金属が貢献できる新しい技術や研究・開発に対して、あらゆる分野から研究を募集しました。その結果、合計159件の応募があり、この中から合計24件の研究に対し、総額1,620万円の研究助成金を授与します。
ゴールド賞 各200万円 2件
大阪大学 講師 金子 政志 様
メスバウアー分光パラメータと計算化学の活用による貴金属の抽出分離モデリング
北海道大学 教授 三浦 誠司 様
貴金属基ハイエントロピー合金における組織制御の試み
シルバー賞 各100万円 4件
茨城大学 講師 永野 隆敏 様
Ru薄膜のひび割れ発生メカニズムの解明と低電気抵抗化に向けた取り組み
東京大学 准教授 松久 直司 様
ストレッチャブル金蒸着膜の構造制御とウェアラブル応用
東北大学 助教 周 偉偉 様
2次元MXene強化銀基複合材料の作製と高機能化
名古屋大学 特任教授 湯川 博 様
銀(Ag)をコア領域に含むバンド端-欠陥型近赤外蛍光量子ドット開発による 生体深部温度イメージング計測の実現
萌芽賞 各100万円 4件
大阪大学 助教 後藤 穣 様
貴金属|絶縁体界面の熱抵抗を利用した熱駆動スピンデバイスの高効率化
京都大学 特任助教 成田 秀樹 様
貴金属を用いた磁性超伝導体の制御と不揮発性超伝導素子の開発
東京工業大学 助教 CHIU Wan-Ting 様
医療材Ti-Au基形状記憶合金の機械性質、機能性に及ぼす遷移金属元素添加の影響
東北大学 助教 Jana Lustikova 様
貴金属|超伝導体ヘテロ界面を利用した磁気メモリ素子の創成
奨励賞 各30万円 14件
宇都宮大学 特任教授 伊藤 直次 様
大阪大学 准教授 荒木 徹平 様
大阪大学 特任助教 野田 祐樹 様
大阪公立大学 助教 松本 拓也 様
関西学院大学 教授 田中 大輔 様
九州大学 准教授 高垣 敦 様
九州工業大学 教授 福間 康裕 様
京都先端科学大学 教授 生津 資大 様
千歳科学技術大学 教授 長谷川 誠 様
東京大学 准教授 塩見 雄毅 様
名古屋工業大学 助教 加藤 慎也 様
名古屋工業大学 教授 呉 松竹 様
物質・材料研究機構 グループリーダー 山内 悠輔 様
山梨大学 研究員 久保田 恒喜 様